但馬全域
クルマバナ
ムシトリナデシコ ちょっと気の毒だけど印象的な名前です
ウマゴヤシ 増えてるのかなあ?
豊岡市
クサソテツ
ラショウモンカズラ なんかすごい名前ですね
ノボロギク 有毒です
いよいよ最後が近い 悲しい話です
イヌタヌキモ
ハキダメギクなど 冬なのに意外と花がいっぱい
コセンダングサ 花びらはありません
アレチヌスビトハギ これも抜き取りましょう
ヒレタゴボウ 激増中みたいです
ヤナギハナガサ、アレチハナガサ
ムラサキツメクサ
ジギタリス 巨大お花畑出現
タニウツギ
ヤマアイ 増えているので一度使ってみましょうか?
ハルトラノオ 短いけれど虎の尾
オウレン 薬草でも有名
ヘイケイヌワラビ
ヒメヒゴタイ 種子が採れて一安心
オオアブノメ 久しぶりに見つかりました
シャクチリソバ 困ったところもあるけれど
ダンドボロギク やっかいですが許してください
オモダカ
ヤブカンゾウ(7月の山菜)
イケマ
マダケ
ヤマアジサイ
ノビル
マンテマとシロバナマンテマ
ムラサキケマン
アセビ 美しいだけではありません
タンポポ調査2020に参加しよう
シナダレスズメガヤのその後
ツルマメ 大豆の原種です
オオハンゴンソウ 駆除対象種です
ネジバナ
ツタウルシ 近づかないようにしましょう
全但馬
ニガナの仲間たち
ヤマネコノメソウ
タガラシ
但馬情報特急