ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 白井大町藤公園に向かう途中にコウノトリの道路標識?

白井大町藤公園に向かう途中にコウノトリの道路標識?

取材日2022年5月3日
見慣れない標識

天候に恵まれたゴールデンウィーク。
和田山ICより国道312号線を北に進み一本柳の交差点を直進、和田山中学校の信号を右折し、白井大町藤公園に向かっていると、見慣れない標識が目にとまりました。

シカではなくコウノトリ

動物の描かれた動物警戒標識。
但馬地域ではシカが描かれている標識が多い印象ですが、白井大町藤公園のある東河(とが)地域の標識にはコウノトリが描かれています。
これはコウノトリとの接触に注意を呼び掛けるもので、新聞記事によると、コウノトリの標識は全国でも例がないそうです。
昨年4月に朝来市和田山町久田和の近くで、車と接触したとみられるコウノトリが発見されたことが設置のきっかけだそうです。

住民の寄付金で建てられた人工巣塔

早速、久田和地区にあるコウノトリ人工巣塔に行ってみると、2羽のコウノトリが営巣しているのが見えました。
久田和地区と岡田地区にあるコウノトリ人工巣塔は東河地区協議会の呼びかけによる住民の寄付金で建てられたそうです。

3年連続でコウノトリのひなが誕生

久田和地区の人工巣塔では、ペアの雄が昨年事故で死んだそうですが、今回は別の雄とのペアで営巣し、3年連続でコウノトリのひなが誕生しました。

新聞の記事によると、2005年の放鳥開始から2020年末までの間に、コウノトリの救護・死亡事案は147件でうち3件が車との交通事故だったそうです。

今回の道路標識の登場で少しでも事故が少なくなるといいですね。

白井大町藤公園近くの標識

白井大町藤公園にお越しの際には、コウノトリのひなが無事に巣立っていけるよう温かく見守っていただければと思います。

 

ゴールデンウィーク朝来市巡り

取材日2022年4月17日

「朝来四季彩の丘」と「白井大町藤公園」はゴールデンウィークに花の見頃が重なります。白井大町藤公園から約2kmのところにあります。

取材日2022年5月3日

「朝来四季彩の丘」と「白井大町藤公園」はゴールデンウィークに花の見頃が重なります。朝来四季彩の丘から約2kmのところにあります。

但馬珍百景

取材日2022年11月12日

このイベント・募集は終了しています

RECOMMEND

詳しく見る

新温泉町

投稿日 :
ふるさと特派員

”第4回Nightフォトコンテストin但馬”作品展示会

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

但馬六十六地蔵霊場巡り その12

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

芯世界を覗いてきました!(日本・モンゴル民族博物館企画展)

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー