ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 伝統・歴史遺産 八木城跡ボランティアガイド現地研修

八木城跡ボランティアガイド現地研修

平成26年7月5日(土)午後、八木城跡ボランティアガイド現地研修をしました。

まっち、今日は、遅刻の参加で前半の八木城交流館(下八木)からふるやがたに、家老屋敷、的場、大金堂(上八木)までがなくて、ごめんなさい。

西方寺で合流しました。ここに来るだけで、盛りだくさん、価値があります。50年に一度開帳されるという但馬聖観音菩薩像があるお堂です。

石仏13仏です。市指定文化財です。

枝垂れ桜や、ここは、竜宮かと思わせがあたる山門はいつも出しているので飛ばします。山の神神社です。

薬師堂は、八木城の登山道入口にあります。

殿屋敷です。約1haの敷地、国指定になっています。八木氏の屋敷跡です。かつて但馬ではほかにない堀があった城跡です。

赤渕池です。モリアオガエルの卵が、まだたくさんいます。

赤渕神社です。本社は、朝来市枚田にある国指定の赤渕神社ですが、ここからため池を築造の際、柱根が発見されたので、この地に社を再興しました。

釈迦堂です。流行病の平癒祈願のため建設されたそうです。

大将軍です。陰陽道の八将神の一つである太白を指します。

大森稲荷神社です。総本山は京都伏見の稲荷神社で商売繁盛、五穀豊穣の神として信仰されています。正一位の神社です。

ショウザカエには、かつての藩の境界がありました。

人切場がこの南の1坪ほどの三角地帯にあったそうです。

さらしばは、このあたりです。

そして、今日は八木城交流館がビアガーデン。午後5時オープンでした。

かなりにぎわっていて楽しそうですが、放送禁止にさせてもらいました。

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城下町豊岡の面影

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

北垣国道ゆかりの地 養父市能座を歩く

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城崎温泉秋の風物詩!だんじりが躍動する令和5年秋祭り

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年3月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー