たじまのしぜん

カイエビ

カイエビ   甲殻類鰓脚綱双殻目カイエビ科 (Caenestheriella gifuensis)
6月ごろの田んぼに、1センチほどの二枚貝のようなものが見られることがある。おかしなことにこの貝のようなものは泳いでいる。危険を察知すると二枚の殻を閉じて動かなくなってしまう。よく見ると、目のようなものもあるし、ヒゲのようなものを出して盛んに動かしている。

カイエビ、、田んぼなど、一時的に湛水する水溜りなどの環境で繁殖し、水がなくなっても耐久卵という乾燥に強い卵で生き延びていく甲殻類の仲間。日本では、カブトエビ、ホウネンエビ、そしてこのカイエビの仲間が見られる。

カブトエビやホウネンエビはそこそこ有名であるが、このカイエビはもっとも普通に見られると思うのだが、地味なためかあまり知られていない。

田植えのために田んぼに水が入れられ、水温が上がる、致命的な農薬が巻かれていないなどの条件がそろうと、カイエビの耐久卵は目覚め発生する。孵化したカイエビは大急ぎで成長して、繁殖し、耐久卵を作る。田んぼであれば中干しに入るころには次世代を確保してしまう。

おなかを上にしたり、くるくる回ったりして泳ぎ回っている。殻を閉じてじっとしているやつもいる。別個体のおなかの部分を咥えるような形で、二頭がつながって泳いでいるのもいる。
トレイの上で動画を撮影してみた。

撮影場所は豊岡市妙楽寺、コウノトリ育むお米、無農薬栽培の田んぼ、6月29日

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

シュレーゲルアオガエル

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

ニホンマムシ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

月とスッポン

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー