1月31日快晴、濃霧にむせぶ竹田城跡に立ちました。
天守台も霧にかすんでいます。この時間10時8分です。
南千畳方面の遠くに見えるのは雲海ではなく霧です。この時間10時17分です。
北千畳方面も霧が晴れつつあります。この時間10時26分です。霧は晴れだすといっきです
異国を感じさせる風景は播但道のアーチ型の虎臥橋と北部農業技術センターです。この時間10時46分です。
朝6時42分、天守台もかすんでぼんやりです。 南千畳の松も霧にむせんでいます。
太陽も霧にむせんでいます。この時間は8時24分です。この霧の状態が10時過ぎまで続きました。
山梨県甲府市から電車で昨夜和田山に来て、朝一番の電車で竹田へ移動し、歩いて城跡に登った人と出会いました。
甲州の有名な伝統工芸品「 印 伝 」について話がはずみました。この人も霧が晴れるまでの4時間も城跡にいました。
朝早くから自由気ままな行動を許してくれるアノヒトに、ありがとうアリガトウの感謝ですわ。