たじまのしぜん

HOME たじまのしぜん きのこ カワタケの一種

カワタケの一種

カワタケの一種   ヒダナシタケ目 コウヤクタケ科
 皮茸         (Peniophora sp.)

枯木に膏薬状に広がっているものをときどき見かける。コウヤクタケと呼ばれるキノコの仲間である。

この写真はカワタケ(Peniophora quercina)ではないかと思うが、外見だけで種の同定はなかなか困難である。同一種でも様々な形状と色彩を表す。コウヤクタケの仲間であることは間違いない。

広葉樹枯木に膏薬状に樹皮に張り付くように広がっている。最初は小さな円状から発生し、やがて合体して大きな膏薬状になっていくようだ。

端は少しめくれ上がる場合がある。背着生~半背着生のキノコ。縁部は白く、中心部は淡い肉色~肌色。カワタケは世界的に分布しているとのこと。形状から不食。木材を腐朽させるが、人間との関りはほとんどないと言って良かろう。

RECOMMEND

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

ノウタケ

詳しく見る

香美町

投稿日 :
たじまのしぜん

ヒノキオチバタケ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

ソライロタケ

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー