たじまのしぜん

HOME たじまのしぜん きのこ クロラッパタケ

クロラッパタケ

クロラッパタケ   ヒダナシタケ目アンズタケ科クロラッパタケ属
黒喇叭茸           (Craterellus cornucopioides)
 名のとおり黒っぽくてラッパ状の形をしている。中心部は根元まで深く陥入している。ラッパタケ類の多くは、外側にしわひだがあるが、クロラッパタケはあまり明瞭でなくビロード状で平滑に近い。墨染めのような白灰色から黒褐色で外側の方が白っぽい。

夏から秋に広葉樹林に発生。普通は群生している。
 調べてみるとクロラッパタケは美味しいキノコらしい。日本では食菌としてはあまり評価されていないが、ヨーロッパでは珍重されていて、フランス料理でよく使われているらしい。歯切れ良く美味しいらしいが、まだ食べたことがない。分かりやすいきのこであるので、今度出会うことが出来たら是非食してみたい。

こちらは老菌

RECOMMEND

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

ノウタケ

詳しく見る

香美町

投稿日 :
たじまのしぜん

ヒノキオチバタケ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

ソライロタケ

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー