たじまのしぜん

ウグイ

ウグイ   コイ目 コイ科
 ウグイは川の上流から下流、湖沼に暮らしている魚です。但馬では「イス」とも呼ばれています。産卵期は春から初夏で、オス・メスとも赤と黒の縦縞模様の婚姻色になります。産卵期以外の時期は写真のような色です。大きさは体長30cmほどになります。川で釣りをするとよく釣れますが、あまり味がよくないためか食用にされる事は少ないそうです。ウグイには淡水で一生を過ごす「淡水型」と、幼魚時代に海へ下る「降海型」がいます。そのため海でも釣れる事があります。

雑食性で、水生昆虫や水中に落ちた昆虫、川底の藻類など、色々なものを食べます。写真の右側のウグイは石についた藻類を食べているようです。

撮影した竹野川では体長10cm前後のものが群れで泳いでいました。
写真・文 コウノトリ市民研究所 北垣 和也

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

シュレーゲルアオガエル

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

ニホンマムシ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

月とスッポン

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年3月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー