ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 伝統・歴史遺産 歴史を秘めた国境の峠

歴史を秘めた国境の峠

但馬と丹波を隔てた古の「遠阪峠」(左)
その昔多くの人々が往来した路は現在杉林に囲まれて昼間も薄暗い。
新しい平成の峠「くじら峠」(右)
山東町を二分していた山並みを貫通した峠、その昔一帯は海で鯨も泳いでいたと言う、現在も金浦、塩田、淵等海に因む地名は残っているが、現代版大岡裁きの様な粋な峠名と感心しました。

兵庫県と京都府の境「夜久野峠」
1468年応仁の乱、東軍「細川勝元」と西軍「山名宗全」の戦があり、山名軍が細川軍の武将「内藤孫四郎」を討ち取った夜久野高原古戦場。国境「茶堂」に供養塔がある、孫四郎の首は遠くへ飛びその地に「首塚」が祀られている、が約2Kも先まで首が飛んだなんて?
付近は近年まで畑耕作時に当時の骨が出てきたそうです。
現在は付近化石の宝庫であり、丹波栗、ぶどうの名産地です。
   古老の名調子解説         首塚

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城下町豊岡の面影

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

北垣国道ゆかりの地 養父市能座を歩く

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城崎温泉秋の風物詩!だんじりが躍動する令和5年秋祭り

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年6月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー