ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 温泉 城崎温泉七湯シリーズ(その4)

城崎温泉七湯シリーズ(その4)<こんなとこあるよ>

地蔵湯 衆生救いの湯   
名前は源泉から地蔵尊が出てきたことに由来しており、その御地蔵さんは
このお湯の前に祀られています。燈籠のような形の建物に、玄武洞を
イメージした六角形の窓が並んでいます。浴槽は、とても大きく広々と
していて、打たせ湯やジェット風呂の他、家族風呂(別料金)があり、
2階は休憩室になっています。

さとの湯 ふれあいの湯 
JR城崎温泉駅の駅舎に隣接したさとの湯は、町内の外湯の中では
比較的新しく、平成12年7月にオープンしました。2・3階に大浴場や
山々を遠望しながら開放的な入浴を愉しめる展望露天風呂、ジェットバスやなど、現代風の遊び感覚で温泉を楽しむ施設が勢揃いしていますが、入浴料は他の外湯より高く800 円。
施設の横には駐車場もあり、JR駅下車0分の入り口横に無料の足湯がある。

城崎温泉の春は、大谿川畔の柳の芽がふくらみ、東山公園や木屋町筋、
温泉寺周辺の桜が満開。
夏には、円山川には涼風をいっぱいにはらんだヨットやボートが行きかい
秋は、四囲の山々が紅葉し、大師山山頂からの眺望も一段とすばらしく
冬は、湯けむりの温泉街にカニ売りの素朴な売り声がひびきます。

 街々の道は旅館の廊下、お土産物屋さんは旅館の売店というのが
 昔からの城崎気質。 色とりどりのゆかた姿で下駄を履き、手には
 石けんカゴをぶら下げ、カラコロと散策する、なんとも日本情緒のある
 温泉街の風情を街全体が醸し出しています。
        城崎温泉七湯シリーズ *** おわり

RECOMMEND

詳しく見る

新温泉町

投稿日 :
ふるさと特派員

湯村温泉の散策と薬師堂の格天井

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

高校生が城崎で食べ歩きしてみた!

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城崎温泉の正月景色~門松がいっぱい~

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年3月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー