但馬桜だより~城崎温泉・清滝小・国府・ほか~
城崎国際アートセンターから大谿川に沿って~「湯の里通り」~「木屋町通り」
の桜を観賞しながら歩きました。 桜はいづれも満開 柳は芽を吹き朝は寒か
ったですが、日中は ・・・陽春の候・・・
しかし金曜日とはいえ桜満開の季節なのに通りに観光客の姿はまばらでした。
提灯が飾られ、老桜は「桜の会」のお世話で今一番良い春を
迎えていました。木の下で入学式スタイルの子供たちが写真撮影。
えぇッ入学式が開催されたのかな?
伺いましたら、いつ入学式が執り行えるか未定なので桜の季節に
制服での写真だけでも・・・ という事でした。
数年前の「豊岡市歩いて暮らすまちづくり」から、歩キングコースが
豊岡市旧市街、各町に計12ケ所設定されました。そのひとつがここ
日高町の「国府桜づつみ歩キング5キロコース」です。
満開の桜並木をいろいろなスタイルのファミリーが満開の桜を楽しまれ
ていました。 駐車場も完備されています。 健康増進課に行けば、
綺麗なパンフがいただけると思います。私は発足と同時に全12ケ所を
短期間の間に完走し、証明を手に入れています。
出石城跡は先般発信済みですが、晴天の今日立ち寄りました。
ここも満開です。
コロナコロナの憂鬱な毎日ですが、花を愛でる気持ちは失いたく
ないですね。特効薬が開発され治まっていくのを願うばかりです。