ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 鋳物師戻し古道を歩く

鋳物師戻し古道を歩く

豊岡市の竹野町と城崎町をつなぐ鋳物師戻し古道と、その奇岩・大岩については過去に発信していますが、今日は但馬山友会の登山行事としてここを歩いてきました。すでに芽吹きがはじまり、コバノミツバツツジが咲き、小鳥の囀りを聞きながらの登山となりました。しかし、黄砂が出ているんでしょうか、青空の見えない晴天が残念でした。
荊木山(いばらぎさん)観音寺の駐車場をお借りして、登山の前の体操。

まずは鋳物師戻し古道から登山開始

70分ほど歩いて、但馬お宝百選に選ばれている大岩

阿金谷、羽入地区の方々の作業により随分近寄りやすくなっています。大岩の後ろから三川山などの山並みが見えます。大岩のすぐ足元の竹野町・城崎町古道の峠にはお地蔵さん。恋峠とも言うらしいです。

峠から三等三角点標高370m我々の呼び名「鋳物師戻しの山」まで約60分、小鳥が囀り芽吹き始まる木々の中を歩きます。

ここで昼食休憩と集合写真。  今日の参加者60名、そんなに広くないピークにいっぱいです。

帰りは同じ道を峠まで戻って、ミツバツツジ咲く愛宕神社の道を下山します。

約5時間でお寺の駐車場に戻ってきました。地域の方々から甘酒の振る舞いをしていただきました。また、野菜や漬物などの格安ショップを開いていただきました。

黄砂が出るものの、春本番を感じさせる気持ちのいい4月登山行事でした。
        地域の皆様、お寺さんには大変お世話になりました。お礼申し上げます。
但馬お宝百選から抜粋記事

RECOMMEND

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
ふるさと特派員

日本遺産「鉱石の道」をめぐる

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
ふるさと特派員

第4回 Night フォトコンテスト in 但馬 作品募集

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

但馬六十六地蔵霊場巡り その7

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年9月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー