写真:西ヶ岡の田んぼと長楽寺(香美町)
週末のイベントまとめ
※定員や、募集期限のあるイベントについても掲載しています。応募状況等は主催者等にご確認ください。
豊岡市
第0回 豊岡演劇祭
このまちで、世界と出会う 豊岡
豊岡演劇祭は、演劇やダンスなど舞台芸術をメインに様々な演目が行われるアートイベント。2020年度からの本格実施に向けて、19年度は3日間に渡り、平田オリザ氏の代表作『東京ノート』のインターナショナルバージョンをはじめ、多彩な演目が楽しめます。
「第52回日本女子ソフトボールリーグ1部第6節豊岡大会in全但バス但馬ドーム」が開催されます。 今年は日本代表上野由岐子選手率いるビックカメラ高崎など4チームが来られます。日本、世界で活躍する選手たちが間近に見られる大会、ぜひ観戦にお越しください。
今回の企画展は、宗鏡寺の全面的なご協力により、数多く保存されている寺宝を紹介しながら、出石城下町の名刹宗鏡寺の歴史とともに、動乱の時代を生きた沢庵和尚の生涯を振り返ります。
豊岡市
城崎温泉♨×熱気球
コウノトリチャレンジライドin但馬 前夜祭
コウノトリチャレンジライドin但馬の前夜祭、城崎中学校の校庭で気球体験が開催されます!! 当日の受付も可能ですが、予約の方を優先的にご案内いたします。
養父市
第86回八鹿病院寄席
公立八鹿病院で「第84回八鹿病院寄席」が開催されます。 入場料無料です。一般の方の入場も可能ですので、ぜひお越しください!
兵庫県立但馬牧場公園で但馬牛まつりのプレイベントとして「但馬牛でのローストビーフ作り体験」が開催されます。 [参加定員]7組(1組/1 〜 4名程度)
日本の童謡・唱歌など古き良き四季折々の名曲を、ソプラノデュオ・山田姉妹の美しいハーモニーでお贈りします。
豊岡市
出石みらい鉄道完成!
「出石鉄道」の会社設立100周年を記念し、地元の商工会が段ボールを使った「実物大の蒸気機関車の再現」にチャレンジしました。 完成した蒸気機関車は、9月1日(日)から豊岡市役所出石庁舎前広場などで展示されます。
期間中開催の長期イベント、展覧会、企画展など
豊岡市日高町在住の己書ご縁道場、師範 川上淳(かわかみじゅん)さんと生徒の皆さんによる展示会。 己書とは型にとらわれず、自由に描く絵のような温もりのある書です。筆ペンを使ったやさしく温かみのある作品をぜひご覧ください。
但馬長寿の郷ギャラリー「温」において、ヒメハナカービングクラブによる「ソープカービング展 ~森脇 公代 監修~」を開催します。石鹸の香りと繊細な造形を楽しめますので、ぜひご来場ください。
新温泉町
趣味の日本画展
杉谷徳治さん(千谷)が、1日1枚のペースで丹精込めて描き上げた日本画を展示します。 絵の具や墨を使って表現された四季折々の風景や伝統行事、花や生き物等は味わい深く、心が癒され力が湧いてきます。
キャンプのシーズンになってきました。今年も但馬空港内の芝生広場をキャンプサイトとして貸し出します。海や川はないけれど、街の灯りの影響を受けない但馬空港で、友人と、ご家族と、スポーツの仲間と、満天の星空を心ゆくまでお楽しみください。
粟食むシカからコウノトリまで
朝来市埋蔵文化財センター 古代あさご館で「朝来市埋蔵文化財センター2019年度特別展 但馬のいきものと神様たち~粟食むシカからコウノトリまで~」が開催されます。
世界三大映像祭である、ワールドメディアフェスティバルで受賞を重ねて続けている、朝来市出身の映像作家 藤原次郎と、日展準会員として、その地位を確立した豊岡市城崎町出身の日本画家 山田毅の二人展です。
豊岡市
たけのチック ラグーン
竹野浜海水浴場で、13基の遊具を備えた海上アスレチック「たけのチックLagooon(ラグーン)」が今年もオープン!期間は9月8日まで。海水浴場への海上アスレチック設置は関西初!
豊岡市但東町の各地で、田んぼアートが作られています。 9月の稲刈り時期までは見ることができますのでぜひ行ってみてはいかがでしょう?
養父市