(公財)但馬ふるさとづくり協会では、2019年9月29日(日)に第14回但馬検定を行います。
9月4日(水)まで受検者を募集していますので、皆さまのチャレンジをお待ちしています!
検定の合格や個人戦・チーム戦の上位入賞をめざして試験対策に取り組まれている方に向けて、試検日までの毎週月・水・金に但馬情報特急で但馬検定の連載をしています。
過去問を例に、問題を解くポイントや出題されやすい傾向を盛り込んでお送りしますので、ぜひご活用ください。
【今日の問題】
約1500万年前の海底面の土砂を含んだ海水が流れた跡を示しており、全国的にも非常に珍しい「海底面の流痕」が露出している場所は、次のうちどれでしょうか。
(a) 豊岡市日高町
(b) 香美町村岡区
(c) 香美町香住区
(d) 新温泉町
※正答は、記事の最後にあります。
ここがポイント!
◎但馬地域には、日本でも貴重な自然現象をみることができるところがあります。
◎貴重な自然現象は、出題される頻度が高いので、場所とセットで覚えておくと得点アップにつながります。
◎「海底面の流痕」は、約1,500万年前の村岡地域の状況を知るうえで、学術的にも価値の高いものです。
◎但馬検定の受検者を対象に事前講習会が、9月4日(水)に豊岡稽古堂で行われます。受検しようか迷われている方も受講できますので、一度受講されることをおススメします。なお、講習会当日に受検を申込みすることも可能です。
◎受検申込みされていない方で、事前講習会の受講を希望される方は、会場の都合がありますので、あらかじめ但馬ふるさとづくり協会までご連絡ください。(0796-24-2247)
正解 (b)
- リンク先
- 但馬検定ページ
前回の記事はこちら
但馬全域