たじまのしぜん

HOME たじまのしぜん しょくぶつ ミズヒキ いろんなのを見つけました

ミズヒキ いろんなのを見つけました

ミズヒキ タデ科

この植物の名前であるミズヒキは、ご祝儀袋についている紅白のひも「水引」に由来します。

小さな赤い花がたくさんついて赤い線のように見えるので水引の赤い線を想像したのかなと思いましたが違いました、花をよく見ると花びら(本当はがく片)の上側が赤で下側が白なので、花の連なりを上から見ると赤い線、下から見ると白い線に見えるのが由来だそうです。

ミズヒキは、林やその縁などに普通に生えています。葉に特徴的な斑紋があるので春でもすぐに見つけられます。

今年はいろんなタイプのミズヒキが生えている場所に行き当たりました。それを紹介します。
 まずは、白花のミズヒキです。ギンミズヒキという名前がついています。これと普通のミズヒキがあるとまさに本物のミズヒキです。

次は赤と白が混じっているものです。ゴショミズヒキという名前がついています。

先だけ赤(ピンク)のものもありました。

RECOMMEND

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

クロイチゴ 種子ゲット!

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

ニワウルシ 果実がつくと目立ちます

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

カワラマツバ 道端で頑張っています

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年9月

12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー