たじまのしぜん

ジョウビタキ

ジョウビタキ
スズメ目ツグミ科(Phoenicurus auroreus )
雪降る朝、我が家の庭にかわいらしい小鳥がやってきた。ヤマガラかなと思っていたが、調べてみるとジョウビタキのオスであった。
スズメよりもやや小さくて、冬鳥としては身近な鳥ということです。分類によってはヒタキ科とされている。
割と警戒心は弱いみたいで、3mぐらいの距離で窓の隙間から写真を撮ることができました。
 生ごみ処理機でできたものを庭に撒いていたら、それが餌になっているようだ。乾燥式の生ごみ処理機だから、土に混ぜずにそのまま撒くのはあまり良くないかなあと思っていたのですが、鳥の餌になるようだったら継続しようかと思っています。

野生動物の餌付けは、基本的にはしてはいけないことなのですが、餌の少ない冬場の小型の野鳥については日本鳥類保護連盟もどちらかというと奨励しているようです。

尉鶲:おじいさんのヒタキ
 尉:おじいさん:見事な白髪であることから。
鶲:ヒタキ:「ヒッ」「キッ」「カッ」という鳴き声火打ち石の音に似ており「火焚き(ヒタキ)」の名が付いた。

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

シュレーゲルアオガエル

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

ニホンマムシ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

月とスッポン

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年3月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー