ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 伝統・歴史遺産 400年の伝統、寺内ざんざか踊りの奉納

400年の伝統、寺内ざんざか踊りの奉納

7月16日、朝来市和田山町寺内の佐伎都比古阿流知命神社(山王神社)でざんざか踊りが奉納された。

400年間にわたり踊り継がれてきた、兵庫県無形民俗文化財に指定されている。

五穀豊穣・子孫繁栄を願って、毎年7月の第3日曜日に奉納される太鼓踊りの神楽。

「ザンザカザットウ」の唄に合わせて太鼓を打ち鳴らすことから、雨乞い神事とも言われる。

400年欠かすこともなく奉納され続けた伝統の重みを感じる。

中入りの小休止、水分補給・冷やしたおしぼり・うなじを氷で冷やす・扇風機を近づける。

千秋楽の踊りが終われば本殿に向かって整列。

踊りは、山王権現の遣いである猿にふんした11人の踊り手が、輪を作って太鼓を打ち鳴らしながら踊る「側踊り」、輪の中で踊り全般の指揮をとる2人の「新発意(しんぼし)」、輪の中央で太陽と月に見立てて飾り付けられた高さ4mの「しない」を背負い、それをぶつけあい、からめあいながら踊る2人の「中踊り」で構成される。

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城下町豊岡の面影

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

北垣国道ゆかりの地 養父市能座を歩く

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城崎温泉秋の風物詩!だんじりが躍動する令和5年秋祭り

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年3月

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー