ふるさと特派員

有子山に登る

雲が多かったですが、気持ちのいい秋日和。新そばのシーズンはもう少し後になりますが、今日の出石は観光客でいっぱいでした。    おなじみのシンコロウ。

この階段を上がりきれば稲荷神社です。境内から出石の町並みが展望できますが・・・

今日の晴天は有子山の山頂からの展望がいい・・・   という事で登ってきました。

この20日、山名氏城跡保存会で草刈りなどの整備作業をされ大変綺麗になっていました。私も毎年参加していますが、今年は優先する所用のため残念ながら今年は不参加でした。

千畳敷も綺麗です

休憩東屋からの展望。   横に三等三角点が見えています。

お稲荷さんの前が登山口です。上りは急坂、山頂まで約40分、下りは20分程です。
         いつもはあまり登山者と会いませんが、今日は下りの時2組・4名の方と会いました。
         まだまだ汗をかくシーズンですから、軽い登山のつもりでせめてペット茶くらい
         持参してほしいなぁ・・・心の中で思いながら ”こんにちは!”と挨拶。

RECOMMEND

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

夜明けの竹田城跡

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
ふるさと特派員

日本遺産「鉱石の道」をめぐる

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城下町出石の伝統行事『愛宕の火祭り』

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年10月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー