ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 伝統・歴史遺産 茶すり山古墳から見た竹田城跡

茶すり山古墳から見た竹田城跡

朝来市和田山町筒江 国史跡茶すり山古墳です。

近畿最大の円墳の規模で、直径約90m、高さ18m、2段に築成されています。

この古墳は5世紀前半につくられ、古墳の頂上の2つの埋葬施設からは、
4面の鏡、武器を中心とした副葬品が見つかっています。

古墳公園頂上から見た国史跡竹田城跡は、見る角度が違って趣きを感じます。

朝一番の朝陽があたり城跡が黄金に輝く瞬間です。この魅力が好きで早朝ウォーキングで来ました。

古墳の横には北近畿豊岡自動車道が走っています。古墳の麓には「古墳学習館」もあります。

茶すり山古墳学習館は無人ですが、パネル掲示と映像による説明、整ったトイレと行き届いた施設です。
春本番を予感する天気に誘われて、古墳公園2回もの散策と、好きな城跡の視角を変えての探訪でした。
午後は、もう一つの好きな家庭菜園で一汗流しました

RECOMMEND

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

夜明けの竹田城跡

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
ふるさと特派員

日本遺産「鉱石の道」をめぐる

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城下町出石の伝統行事『愛宕の火祭り』

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年10月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー