ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 伝統・歴史遺産 つながる<鉱石の道ツアー>生野編

つながる<鉱石の道ツアー>生野編

ツアーの最後は、昨年「近代化産業遺産群」にも認定された『史跡生野銀山』。
明延で掘られた鉱石が、神子畑ですずに選鉱されて、生野で精錬され「鉱石の道」としてつながるのです。

こちらは観光施設として整備された歩きやすい坑道で、1kmの距離をボランティアガイドさんの説明を受けながら進みます。
徳川時代に手掘りされた四角の綺麗な通路がその当時のままで何キロも続いているのだとか。こんなに狭くてかがんで進むだけの大きさだけど、人の手だけで掘っていくのにどれだけの時間がかかったんだろうと気の遠くなる思いです。

明治には政府の直轄となりフランスの技師や機械の導入により近代化していったのです。このトロッコ一杯の1tの鉱石から取れる金はたった0.3g。でも銀は600gもあり採算のとれる含有量200gを大きく上回り、生野銀山として名を轟かせたのであります。
一緒に坑道を進む気分を味わってください。

ガイドさんの名調子であっという間の1時間が過ぎました。

閉館の時間が迫る中、資料館を覗いてみてビックリ!
江戸時代の鉱山の様子をジオラマで展示してあるのですが、10cmもない小さい人形達が今にも動き出しそうなくらいにリアルで、蟻塚を思わせる坑道の中の断面模型に釘付けになってしまいました。

ここ生野銀山でヒカゲツツジの咲く4月13日に『へいくろう祭り』が開催されます。
鉱石を積んだトロッコを引く「力自慢大会」など面白いイベントです。
ぜひおこしください。

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城下町豊岡の面影

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

北垣国道ゆかりの地 養父市能座を歩く

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城崎温泉秋の風物詩!だんじりが躍動する令和5年秋祭り

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー