和田山町竹田秋まつり諏訪神社(円山川の右岸側国道312号線山側)
神輿巡行の一つ、7日朝5時に鈴振り、6時担出しされた神輿が、6時30分
円山川を渡る2年に1度の「川渡し」が行われました。
気温14℃と肌寒い早朝、勇壮な男たちは上半身裸です。
川渡しのあとは氏子まわりをし、午後「還御川渡し」で再び円山川を
渡って13時30分宮入します。
↓動画 早朝神主の御祓いを受けたあと約50分間川渡し
和田山町竹田秋まつり諏訪神社(円山川の右岸側国道312号線山側)
神輿巡行の一つ、7日朝5時に鈴振り、6時担出しされた神輿が、6時30分
円山川を渡る2年に1度の「川渡し」が行われました。
気温14℃と肌寒い早朝、勇壮な男たちは上半身裸です。
川渡しのあとは氏子まわりをし、午後「還御川渡し」で再び円山川を
渡って13時30分宮入します。
↓動画 早朝神主の御祓いを受けたあと約50分間川渡し