用事のついでに香美町の猿尾滝に行ってきました。
限られた時間で見てきましたので、多少粗い記事になりますがご容赦ください。
モミジの紅葉が進んでおり、見ごろを迎えていました!
入口の看板です。
すぐ上に大きなモミジの木があり、綺麗なグラデーションになっています。
奥に見える滝をうまいこと入れようと思って写真を撮るとこんな感じで、なんだか紅葉の迫力がないですが、何も考えずに紅葉メインで撮影すると……
↓↓↓
こんな感じで撮れました!
紅葉メインだとこっちの方が良い写真な気がします!
日の差し込み方も良かったのかもしれないですが(笑)
写真って難しい…
せっかく来たので、滝つぼの麓まで行ってみます!
道中にはきれいな黄色~オレンジのモミジが!
背が高い木が多く、手元で見ることはできませんが、見上げて青空とのコントラストを楽しめます。
後ろの山も全体的に黄色くてまさに『秋!』という感じ。
滝からの水が流れているすぐわきには落ち葉が溜まっています。
おそらく、先に紅葉が終わったケヤキやブナの木の葉っぱではないかな?
もう少し早い時期に来ていれば、モミジ以外の紅葉が楽しめたのではないかと思います。
(間違っていたらごめんなさい!!)
滝から少し離れたところに真っ赤なモミジが見えます。
滝の全景はというとこんな感じ。
今日も猿の尾っぽは元気です!←
ここまで近づくと常緑樹の方が多いので、ちょっと秋感が薄れますね。
後ろの山がきれいに色づいているので、上段の不動尊の方に上った方がきれいに見えるかもしれません!
流れる川を囲むように紅葉の進んだモミジを見る事が出来ます。
滝を背に見渡した方が紅葉はきれいに見える気がしました。
落ち葉が川の流れを作っているようにも見え、これはこれで美しく感じます。
まだ青い葉っぱもありましたので、もうしばらくは色の移り変わりを楽しむことが出来そうです!
が、同時に枯れて落葉し始めているので、気になる方はお早めに現地にお越しください!!