ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 有子山城跡登山

有子山城跡登山

青い空、早春の陽ざしを受けて国指定史跡有子山へ <2019・02・24>
稲荷神社鳥居から登山開始

此隅山城跡探索の後、車で移動し有子山城跡に登ってきました。
登山口は稲荷神社から山頂→千畳敷→京街道鯵山峠→谷山川沿いの
町なみ探索→稲荷神社に戻るスタンダードコース。

鳥居を上がった稲荷神社前のここが登山口

主郭山頂までは約一時間ですが、こんな急坂の連続。

山頂近くなると展望が開ける

山頂展望ー出石町なみ、蛇行する出石川、遠くに城崎の来日山

山頂展望ー氷ノ山、蘇武岳など但馬を代表する山々

主郭跡を取り巻く石垣

主郭への虎口

山頂は「山名氏城跡保存会」による整備作業で、綺麗で気持ちいいです。

主郭跡と千畳敷を区切る大堀切

この後整備された千畳敷を探索した後、遊歩道を鯵山峠に向かいました。

京街道・鯵山峠

→城山遊歩道が有子山山頂、←は寺坂~但東町久畑関所跡を通る京街道への道。

谷山川沿いの町なみ探索の後、スタート地点に戻りました

山名氏城跡の此隅山そして有子山ともに羽柴秀吉軍の攻撃により落城。
ここ有子山城跡は後に築かれた主郭を取り巻く石垣が残されているのみ。
標高321mから出石町なみ、遠く豊岡・城崎まで一望できる展望は要害の
城であったことを物語っているように思われます。

休憩・昼食全部入れて4時間、いつもの山仲間7名の早春登山でした。

RECOMMEND

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

藤無山で新緑登山

詳しく見る

新温泉町

投稿日 :
ふるさと特派員

但馬六十六地蔵霊場巡り その2

詳しく見る

香美町

投稿日 :
ふるさと特派員

山陰海岸ジオパークの絶景な舞台に鎧の海上鯉のぼりが出現

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年6月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー