アート2022 干支展(寅)&干支絵手紙コンクール作品募集
開催時間 : 10:00 ~ 17:00
毎年恒例の「干支展」を今年も開催します!
当館にゆかりのある作家36人が、絵画・彫刻・工芸・書などの幅広い分野で、様々な手法や素材を使い、バラエティー豊かに2022年の干支である「寅」を表現します。
展示作品の中には購入可能なものもあります。
ぜひ皆様でお越しください!
開催期間 | 2021年12月4日(土)~2022年1月10日(月・祝) 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
場所 | あさご芸術の森美術館(朝来市多々良木739-3) |
入館料 | 大人 500円 高校生・大学生 300円 小・中学生 200円※ココロンカードの提示で無料入館できます ※障がい者手帳の提示で本人および介助者1名無料入館できます ※大学生・高校生の方は学生証をご提示ください |
休館日 | 水曜日(祝日の場合はその翌日) |
【干支紙細工で寅を作ろう!】
紙細工で2022年の干支の寅を作ります。
簡単な組み立てキットなので、誰でも気軽にご参加いただけます。
日時:12月12日(日) 10:30~15:00(所要時間15分程度)
費用:300円 ※別途入館料が必要です。
講師:坂口雅彦(紙細工 ひこがみ)
【干支のアクリル画に挑戦】
干支を題材にしたアクリル画に挑戦します。
描いた作品はそのまま飾ってもよし、スキャナーで取り込んで年賀状にするもよし。
日時:12月19日(日) 1回目 13:00~14:00/2回目 14:10~15:10
定員:各回5人 ※要予約(あさご芸術の森美術館 079-670-4111)
費用:300円 ※別途入館料が必要です。
講師:松本知佳(アクリル画家)
2022年の干支は「寅」です。
年初に当たり、相手を思いやる気持ちや自身の近況などを「寅」「虎」に託して、絵や書にしてみませんか?
皆様の応募をお待ちしています。
【応募規定】
●テーマ:寅・虎を主題としたもの、また2022年の年賀状としてふさわしいもので、未発表の自作に限る
●応募資格:問いません
●サイズ:横9.0~10.7cm/縦14.0~15.4cmの「はがき」として郵送できる形式のもの。ただし、重さは50g以内まで可。
ハガキ本体の切り抜き、過度な貼り付けなどは不可。規格外の作品は審査対象外となります。
●出品数:1人5点まで
●出品料:無料
●出品申込:
はがき裏面に作品、表面に下記の宛先と差出人の住所、氏名、連絡先、職業、年齢(2022年1月1日現在)を明記うえ、「2022干支絵手紙コンクール作品」と朱書きして、12月4日(土)~1月4日(火)(必着)に送付ください。
●申込先:あさご芸術の森美術館(〒679-3423 朝来市多々良木739-3)
【賞】
グランプリ:1点(賞状、2万円相当の賞品)
優秀賞:2点(賞状、1万円相当の賞品)
奨励賞:3点(賞状、3千円相当の賞品)
入選:25点程度(賞状、美術館招待券5枚)
※その他、ユーモア賞、がんばったで賞、ほのぼの賞、あじわい賞、審査員特別賞など多数
【審査員】
上地拝碩(書家)、椿野浩二(平面造形作家)、南光和玄(画家)、あさご芸術の森美術館館長
【作品展】
2022年1月6日(木)~1月10日(月・祝) 全ての応募作品を展示します
【その他】
作品(はがき)は返却いたしませんのでご注意ください
- リンク先
- あさご芸術の森美術館 展示案内
- 連絡先
- あさご芸術の森美術館
〒679-3423 朝来市多々良木739-3
Tel:079-670-4111