朝来山中腹の立雲峡から竹田城跡を観て来ました。
残念ながら今にも雨が来そうな空模様、それでも日曜日とあってたくさんの人でした。
但馬の吉野と云われる立雲峡は、樹齢300年を超える老桜が群生しているといわれています。春の来るのが待ちどうしいですね。
										
竹田城跡を遠望する案内版も新設され、遊歩道も歩きやすく安心して眺める事ができます。
										
										
一番下の第3展望台 の見物の人たちと竹田城跡です。
										
										
第2展望台
										
一番高い第1展望台 右背景の山は標高692mの大倉部山ですが、標高603mの大路山方面には降雪があります。
										
展望台に上がる人、下りる人でひっきりなしです。この分だと城跡も多くの人でいっぱいでしょうね。
             ↓の画像はクリックして見てください。城跡もこの寒いのにたくさんの人です。
										
見物の観光客が多くなり、今日の立雲峡駐車場にも神戸や大阪、滋賀NOの車がありました。
    こちらの道も狭く離合に注意が必要です。
						
																							
																							
																							
























