ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 伝統・歴史遺産 但馬の農村歌舞伎舞台

但馬の農村歌舞伎舞台

今日、ふるさとづくり大学の講義がありました。
見出しの講義を、日本・モンゴル民族博物館の館長さんより
受講しました。

余りこの方面の知識はありませんが、農民の娯楽のひとつとして、神社の境内で役者一座や農民自身が歌舞伎を上演していた舞台とのこと。
但馬では関宮、但東町に多くあり、但東町の代表的な舞台が虫生(むしゅう)の「安牟加神社}にある舞台。
たまたま今年2月にここの写真を撮っていました。

そしてわが隣保に小さな建物があります。(クリックして大きくしてください)
上の安牟加神社から、ここもひょっとすると・・・
やはり2月の写していたものです。今は秋祭の子供神輿の
格納庫になっています。多分「相田の農村歌舞伎舞台」の建物。

金津館長は「ぜひまちづくり・活性化」に使ってください。
となんども言っておられました。 さてどうしますか。

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城下町豊岡の面影

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

北垣国道ゆかりの地 養父市能座を歩く

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城崎温泉秋の風物詩!だんじりが躍動する令和5年秋祭り

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年7月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー