ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 伝統・歴史遺産 古代船、但馬に現る!

古代船、但馬に現る!

古代邪馬台国の頃大陸を行き来していた古代船が新温泉町
  諸寄で復元された。出石の古墳壁画を元に全長11Mの
   立派な手造船で手斧の後も「いにしえ」を想える。
        船名は但馬生まれにピッタリ、「ひぼこ」

「船霊入れ」「餅蒔き」諸寄麒麟獅子舞の後、いよいよ船卸し
 船大工の心配した横転もなく無事進水、当時の服装で港内
 巡航、古代ロマンを感じさせる一時です。
 今秋播磨町に出来る「兵庫県立考古博物館」の目玉です。

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城下町豊岡の面影

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

北垣国道ゆかりの地 養父市能座を歩く

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城崎温泉秋の風物詩!だんじりが躍動する令和5年秋祭り

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー