ニュース

HOME ニュース 今日は「七草」

今日は「七草」

七種[ななくさ],七種粥

春の七種を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる日。
七種は、前日の夜、俎に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れます。呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があります。

「春の七種」とは以下の7種類です。

名前 現在の名前 科名
セリ科
なずな(別名・ぺんぺん草) アブラナ科
御形 母子草 キク科
繁縷 繁縷 ナデシコ科
仏の座 田平子(シソ科のホトケノザとは別のもの) キク科
アブラナ科
蘿蔔 大根 アブラナ科

・人日,七日正月
 五節句のひとつ。
 古来中国では、正月の1日を鶏の日、2日を狗の日、3日を猪の日、4日を羊の日、5日を牛の日、6日を馬の日とし、それぞれの日にはその動物を殺さないようにしていました。そして、7日目を人の日として、犯罪者に対する刑罰は行われないことにしました。
 また、7種類の野菜を入れた羹を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草粥となりました。日本では平安時代から始められ、江戸時代より一般に定着しました。

・爪切りの日
 新年になって初めて爪を切る日。
 七種を浸した水に爪をつけ、柔かくして切ると、その年は風邪をひかないと言われています。

リンク先
何の日Anniversary

RECOMMEND

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
ニュース

福祉の就職説明会in Hyogoの開催について

詳しく見る 今日は何の日

但馬全域

投稿日 :
ニュース

今日は「大寒」

詳しく見る 今日は何の日

但馬全域

投稿日 :
ニュース

今日は「防災とボランティアの日」

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー