ニュース

HOME ニュース 避難情報に関するガイドラインの改定について

避難情報に関するガイドラインの改定について

警戒レベルの一覧表(周知・普及啓発用)
警戒レベルの一覧表を用いる場合には、以下の表記上の留意点を踏まえる。

①警戒レベル5は命の危険が極めて高く警戒レベル4までとは異なる段階であることを示すため、5と4以下の間に区切り等を設け、その区切りの趣旨として「警戒レベル4までに必ず避難!」と記載し波線で挟む。
②避難のタイミングが明確になるよう、警戒レベル4、3を強調する(太文字、行の高さを高くする等)。
③警戒レベルの一覧表の配色については、「警戒レベル一覧表の配色」のとおり。
警戒レベルの一覧表

警戒レベルの一覧表の配色
様々な色覚の人※1を対象に、わかりやすい警戒レベルの配色に関する検証調査※2を実施し、警戒レベルの画面上の推奨配色(RGB値)、チラシやポスター等の紙面上の推奨配色(CMYK値)を定めました。
警戒レベルの一覧表の配色は下表のとおりとし、警戒レベル相当情報の配色も本配色を用いることとします。
※1一般色覚、1型色覚、2型色覚、ロービジョン者(3型色覚類似)
※2検証調査実施者:特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構、DICカラーデザイン株式会社、DICグラフィックス株式会社、DIC株式会社、伊藤啓教授(ケルン大学理学部生物学教室)
警戒レベルの一覧表の配色

■避難行動等のイラスト

警戒レベル1
災害への心構えを高める


警戒レベル2
自らの避難行動を確認


警戒レベル3
高齢者等避難


警戒レベル4
避難指示


警戒レベル5
緊急安全確保
近隣の建物の上階へ移動


立退き避難
指定緊急避難場所


立退き避難
小中学校・公民館


立退き避難
親戚・知人宅


立退き避難
ホテル・旅館


屋内安全確保
上階へ移動


屋内安全確保
上階に留まる(待避)


緊急安全確保
上階へ移動


緊急安全確保
上階へ移動中


緊急安全確保
崖から離れた部屋に移動

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
イベント

2025【歌とおはなし】人権ふれあいコンサートを開催します

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
ニュース

令和7年度「但馬産業大賞」の募集について

詳しく見る 今日は何の日

但馬全域

投稿日 :
ニュース

今日は「半夏生」

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年7月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

RANKING

銀谷の七夕

投稿日 : 2025/06/27

吉本ミニ新喜劇

投稿日 : 2025/07/01

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー