ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 伝統・歴史遺産 秘仏公開「相応峰寺」

秘仏公開「相応峰寺」

新温泉町清富「相応峰寺」、春の例祭が行われ鳥取方面からのお参りの人も多く、普段は静かな観音山も賑わいました。麓から山頂までは随所にお地蔵様がまつられ往時信仰の山であった事が偲ばれます。

当寺は天平9年(737年)行基によって開かれ、本尊は国指定重要文化財となっている平安初期の「十一面観音立像」がまつられています.春の例祭(4/18)のみ公開される秘仏となっている。

秘仏は永年に亘るお香の煙で黒く光るカヤの一木造り、2m位あり包容力を感じさせ慈悲に満ちています。

本堂内では護摩が焚かれ外では地区のご婦人による甘酒がふるまわれていました。

麓は丁度しだれ桜が見頃で露店も賑わい春のお祭り一色です。

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城下町豊岡の面影

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

北垣国道ゆかりの地 養父市能座を歩く

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

城崎温泉秋の風物詩!だんじりが躍動する令和5年秋祭り

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年4月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー