ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 但馬の山々 暖地性原生林から岩尾根の道探索

暖地性原生林から岩尾根の道探索

標高60mから90mほどの低山地帯を山仲間とともに歩いてきました。豊岡市気比の集落から、絹巻神社の東側にあたる一帯です。周辺のスタジイ、タブノキなどの暖地性原生林は兵庫県の天然記念物に指定されています。ウオーキングのつもりで参加してきましたが、これがびっくり  途中からミニミニサイズのアルプスのような岩稜の景観となりました。
手すりのついている古い階段を上がればこんな展望。津居山湾、津居山港の展望です。

これが暖地性樹林の一つでしょう。場所は絹巻神社のすぐ東側周辺にあたります。

木々の間から来日山、円山川が展望できます。

そしていきなりこんな岩稜の馬の背が現れました。

まだまだ続きます。

まだ続きます。

馬の背からの展望も大変よろしい。

同じ気比のこんなところに下山しました。

山中間8名は豊岡市住民ですが、殆どのメンバーが初めて見る景観です。場所は気比ですがこの岩尾根の場所名称が判りませんので、仲間内で  気比アルプス  と呼ぶことにしました。
参考にしてください。但しイメージ図です。

途中倒木などの処理をしながら1時間45分の気比アルプスウオーキングでした。
    なお、車は気比キャンプ場を使わせてもらいました。

RECOMMEND

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

新緑の立雲峡から竹田城跡を眺める

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

夜明けの竹田城跡

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

藤無山で新緑登山

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー