但東町の東里ケ岳。標高664メートルの山頂三角点です。落ち葉がいっぱい、初冬の風景。画像に登山者らしくない姿が・・・
これは山頂からの東方面の展望で、中央に天橋立が見えます。但東町のほぼ中央にあり、町内のどこからも見える四方但東町の山。、
南の方角の江笠山、赤石ケ岳、大江山連峰の千丈ケ嶽、鳩ケ峰です。画像にはありませんが、ほかにこんな山が望めます。 高竜寺ケ岳、福知山三岳、東床の尾、 西床の尾、かなとこ山、居母山・・・ +私の名前の知らない山のかずかず。山頂から北へ尾根道を15分ほど歩けば通信の反射板があります。これは三川山、蘇武岳方面に向いています。
今日12月6日、但東町のシルクロード観光協会の方々とこの山をもっとPRしようという事で、第一次の手でできるレベルの登山道整備をしてきました。私も参加です。簡単な整備はこれからも続きます。登山口はR426正法寺から坂津にぬける郷路林道との出合。明るい林道を40分、山道を40分計80分ほどで山頂。初級クラスのコースです。お帰りはシルク温泉で汗を流してください。