10月12日快晴の中「出石だんじりまつり」が行われました。
豊年満作を祝い午後から各地区12基のだんじりが町内を巡行した後、出石城跡大手前広場に集結です。
江戸時代に始まったとされていて、「喧嘩だんじりまつり」とも呼ばれ、
その雄壮な様は迫力満点です。
戦いの前にまずは、デモンストレーション。
2地区ごとに大きな棒を激しくぶつけあう「練り会い」が行われます。
動画でどうぞ。
動画が表示されない場合は、右のバナーをクリックしてAdobe Flash Playerをインストールしてください。
一方のだんじりが早くにぶっつけられその興奮でカメラがブレました。
動画が表示されない場合は、右のバナーをクリックしてAdobe Flash Playerをインストールしてください。
<お祭りすんで日が暮れて~ ♪♪♪> お祭りの後は何か淋しくなりますね。
宵宮には「子供だんじり」が、色々な飾りをつけて大手前広場に集まるそうです。
来年は是非見たいと思っています。
これからはの出石は、おそばも美味しくなってイベントもたくさんあり益々賑やかになります。