3月6日(木)~9日(日)まで朝来市生野町の民家や商店にお雛さまが飾られます。その数なんと100件。
散策地図を片手にブラブラ歩いてみませんか?
早いところは1日から飾ってあります。ピンクののぼりが目印です。
普通のご家庭の玄関先やお庭からお雛さまを見てもらえますよ。
左2つは昨年の様子。手作りのひな飾りもあります。
右は今年の展示「まちづくり工房井筒屋」の明治のお雛さま。
先日、生野マインホールでの飾りつけを手伝ってきました。
期間中はこのロビーで、「黒川あそぼ会」も甘味処の喫茶を開きます。
コーヒーとじゃがいもまんじゅう・和風ケーキなどご用意していますので、散策に疲れたらちょっと休憩してくださいね。たけさんもお待ちしております。
他にも休憩所や食事処・出店が町内に多数ありますのでお楽しみに!
9日は午後1時から「生野・景観まちづくりシンポジウム」も開催されますので、ご一緒にどうぞ。
生野まちづくり工房井筒屋・生野書院・保健センターなど一部の施設では、4月3日まで展示しています。
井筒屋では3月31日まで、内林泰子さん「ちりめん細工展」と藤原圭子さん「桜の屏風展」を開催。
お雛さまにちなんだ手作り小物やお菓子セットも販売中です。
やっと春がやってきましたね!