ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 但馬六十六地蔵霊場巡り その3

但馬六十六地蔵霊場巡り その3

歩っ!歩っ!歩っ!
おはようございます!

只今7:55。浜坂駅に戻ってきました。前回、但馬六十六地蔵霊場第二番(新温泉町福富)から浜坂駅に来ましたので、今日は、改札出て左、西に向かいます。と、道路・線路を越える歩道橋があります。それを渡って左に曲がります。駅を左に見て歩くと

この看板が”ハマコン(株)”の所にあります。矢印に進んでいくと

但馬六十六地蔵霊場第三番(新温泉町三谷)

到着。

ちょうど着いた時に、清泉寺の奥さんが観音様にお経を上げに来られたので、開けてもらってお参りさせていただきました。

正面に観音様。右に二体お地蔵様。左は…忘れてしまいました。

中央の観音様は、12年に1度の御開帳らしいです。昨年御開帳だったので11年後ですね。ちなみに、日高町の進美寺でも昨年御開帳が行われたらしいです。こちらは50年に1度らしいので次の時はお目にかかれないです。

この二体のお地蔵様。向かって左は昔からのもので、右は奥さんの(?)おじいさんが彫られたものらしいです。

清泉寺

お参りしときましょう。8:55、そこそこお話聞かせてもらってました。

道の駅山陰海岸ジオパーク浜坂の郷でしばらく休憩して、県道47で湯村温泉方面に。

株式会社文太郎の前を通りかかったら、社長さんが見えたので、ちょっと寄り道。

但馬六十六地蔵霊場第4番お参りした後、ここまで戻ってきます。

手厚い看板で村の中、2か所にも案内看板あり、迷わず行けました。

但馬六十六地蔵霊場第第四番(新温泉町井土)

静かな日当たりの良いところです。

お参り。11:03

本日11時オープンのラーメン屋発見。さっきオープンしたところなんです。これは、寄るしかない。本日29℃。新規開店と、冷たいビールの誘惑に負けてIN。ビールがしみる。やってしまった、弁当持ってきてるのに、どうしよう?

その後、金屋口まで戻り、県道549へ。岸田川にかかった橋を渡り、熊谷川にかかった2番目の橋のところで、看板発見。橋を渡って、突き当りの墓地の向かいにありました。

但馬六十六地蔵霊場第五番(新温泉町金屋)

お参り。12:00。

橋を渡って看板の所まで戻り、左に曲がって県道549を伊角方面へ進みます。

ここを左に曲がり、あいかわらず県道549を進みます。

善住寺。お参りしときましょう。13:10

ここから登りがきつくなります。

13:41。やっと下りになりました。

但馬六十六地蔵霊場第六番(新温泉町久斗山)

ここは、先ほどの善住寺が管理されてるようです。お参り。14:10。

14:30頃久斗山バス停に到着。1時間以上待たないとバスが来ない。待合室があったので、ここで弁当いただきました。ここからバスで帰ります。

今日は約19km。ではまた。さようなら。

おまけ。

RECOMMEND

詳しく見る

新温泉町

投稿日 :
ふるさと特派員

”第4回Nightフォトコンテストin但馬”作品展示会

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

但馬六十六地蔵霊場巡り その12

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

芯世界を覗いてきました!(日本・モンゴル民族博物館企画展)

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー