もう、終わったかもしれないと思いつつ、11月19日に出石城公園に行ってきました。結果はギリギリのセーフ。
今年もきれいな紅葉にお出遭いさせていただきました。
と、その夜に大風来襲。
この原稿を書きつつ、あの紅葉はどうなったことかと思いをはせています。
お稲荷さんへの参道
鳥居の朱色に、紅葉の赤や黄が映えます
公園から辰鼓楼を望む
公園の階段から出石町のシンボル「辰鼓楼」をパチリ
隅櫓と鳥居
稲荷台(公園の一番上)
写真上は稲荷台から見た参道、下は稲荷神社横の紅葉です
斎藤顕彰碑周辺
左側に見える石碑が「粛軍演説」で有名な斎藤隆夫先生の石碑です
有子橋と紅葉
登城門前の橋から谷山川に映る紅葉
(おまけ)諸杉神社の絨毯
出石城公園の隣に諸杉神社があり、秋にはイチョウや落ち葉の絨毯があらわれます。良い天気が続いたのでふかふかです。
紅葉を眺めて心もふかふかになりました。
豊岡市の紅葉情報ラインナップ
こちらをご覧ください。
⇒2020紅葉・豊岡市
関連記事
但馬全域
2020たじまの紅葉情報まとめ
但馬の山々が色づき始めました。紅葉に関するブログをまとめました!