郷公園にはいままで何度もコウノトリの観察にきていますが、
はじめて知る内容もあり大変勉強になりました。
・郷公園で飼育しているコウノトリは現在100羽
・飼育ゲートは屋根がないのになぜ逃げない?
→片方の羽根をハサミで切ってある やがてまた伸びてくる
・コウノトリは鳴かない鳥
・オスとメスの違いは見た目にほとんど差がない
・12月~1月にかけて愛情を確かめ合い3月にたまごを生む
・親は2ケ月世話をし、その後2ケ月で親と同じ大きさになる
・巣作りはオスが主導する
・血が濃くならないよう多摩動物園など他と有精卵の交換をする
などなどこんな事のガイドをうけました。
雨予報続きですが、今日25日は薄日さす空模様
真冬でも土曜日なので結構多い来園者でした。
背景の散策路は早春には小鳥が囀り、木々に芽吹きがはじまり
そしてコバノミツバツツジが咲きはじめる・・・
気持ちいいウォーキングの道です。