ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 山陰海岸ジオパークを満喫!但馬海岸遊覧船

山陰海岸ジオパークを満喫!但馬海岸遊覧船

取材日:2019.4.3

但馬海岸遊覧船に乗りました!

乗り場は、浜坂海岸の山陰海岸ジオパーク館のとなりです。

グラスボート「いわつばめ」

「いわつばめ」というグラスボートで遊覧します。定員は、64名、観光客の方が多い日は2隻で運行するみたいですよ。

早速乗り込んで出発!

4月初めで少し肌寒いですが、気持ちの良い天気です。

浜坂海岸

出発後すぐに浜坂海岸を見渡すことができます。

天気はとてもよかったですが、前日まで雪が降るような天気だったため波がとてもあらくこの日は揺れました。。

浜坂港を出ると「いわつばめ」は高速で海原を駆け抜けます!

浜坂礫岩層

国家にも歌われている「さざれ石」とも呼ばれる礫岩層(れきがんそう)が見られました。

鬼門崎

戦国時代、地域の山城である芦屋城の鬼門(北東方向)にあることから名づけられました。

日本列島がまだアジア大陸の一部だったころ、火山活動でできた岩石(流紋岩)からなります。

ライオンのように見えるので「ライオン岩」とも呼ばれるようです。

龍宮洞門

花崗岩の中にある安山岩の岩脈と周辺の割れ目に沿って、波が削られてできているとのこと。

縦に伸びる岩脈がまるで龍が天に向かって登っているように見えるため、その名がつきました。

グラスボートで海中探索!

「いわつばめ」の船底は、透明になっていて海の中を観察することができます!

波がおだやかなら海の底まで見えるようです。

乗務員の方の生解説を聞きながら山陰海岸ジオパークのことを色々と学ぶことができます。

本来であれば60分コースですが、この日は波が高かったため半分の30分コースでした。

波が穏やかな時は、洞門にグラスボートが入ることもできるそうです。

9:30~15:30まで1時間おきに運行していますので、ぜひ体験してみてはいかがでしょう?

山陰海岸ジオパーク館

但馬海岸遊覧船の乗り場に隣接して、山陰海岸ジオパーク館があります。

山陰海岸が形成される歴史などジオパークに関してさまざまな事が学べる施設です。

 

顕微鏡で砂などの観察もすることができます。

無料で見学できるので合わせて見学してみるのはいかがですか?

 

但馬海岸遊覧船ホームページ https://www.yuuransen.jp/

山陰海岸ジオパーク館ホームページ http://www.sanin-geoparkkan.jp/

 

【お得情報】

但馬ファンクラブに加入すれば「但馬海岸遊覧船」が割引価格で利用できます!

↓詳しくはこちらから

サイドバナー

RECOMMEND

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

藤無山で新緑登山

詳しく見る

新温泉町

投稿日 :
ふるさと特派員

但馬六十六地蔵霊場巡り その2

詳しく見る

香美町

投稿日 :
ふるさと特派員

山陰海岸ジオパークの絶景な舞台に鎧の海上鯉のぼりが出現

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年6月

123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー