ふるさと特派員

HOME ふるさと特派員 岩津ねぎ 解禁

岩津ねぎ 解禁

11月23日、朝来市特産の『岩津ねぎ』解禁日です。
国道312号線沿いの「道の駅あさご」のぼり旗

販売期間  販売解禁日  11月23日(祝)・・・・勤労感謝の日
出荷終了日   3月21日(祝)・・・・春分の日

店頭の岩津ねぎ、一束250円と表示してあり

岩津ねぎは、高品質の地域ブランドとして定着、関西圏から人気が高まりつつある。

試食コーナーのねぎの天ぷらです、しっとりとした味で美味しく頂きました

食べ方もいろいろで、特に冬場のカニすきなど鍋物料理には欠かせない食材。
また、一品物で【岩津ねぎ】の天ぷら、焼きねぎなどは、独特の風味と甘さが口いっぱいに広がり最高。
その他、お好み焼きや炒め物など、しっかりとした味があるので、美味しくいただける。

収穫作業(一)

規格変更で「秀品」と「優品」に
これまでの規格は、軟白(白根)の長さが25センチ以上、15センチ以上の葉が2枚以上などと定められ、規格に達しないものは「業務用ねぎ」として出荷されていました。

今年から規格が一部見直され、従来の基準を満たすものを「秀品」とし、

軟白の長さが23~25センチで、15センチ以上の葉が1枚以上あれば、「秀品」の下の「優品」として、岩津ねぎを名乗ることができるようになりました。

収穫作業(二)

この後、作業小屋で洗浄~揃え~梱包~出荷する。

雪囲いの準備

雪の重みで倒れないように支柱の上にネットを張る。

冬の寒冷期に収穫~出荷作業は大変です。

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ふるさと特派員

つくちゃん

詳しく見る

朝来市

投稿日 :
ふるさと特派員

太陽と大地の恵みがいっぱいの料理を-そらしーど-

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ふるさと特派員

八木城跡から残雪の氷ノ山を望む

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年3月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー