人権学びステーション 「私たちは部落問題とどう向き合っていくのか」
開催時間 : 13:30 ~ 15:30
養父市では、「第2次養父市人権教育及び啓発推進計画」に基づき、あらゆる場で人権が尊重される「人権文化の息づくまちづくり」を進めています。その事業の一環として、養父市人権学びステーションを毎年実施し、計7回の講座を開催しています
〇養父市人権学びステーションの目的
1.人と人とのあたたかいつながりを広げ、一人ひとりが人権を学ぶことで心をさらに豊かにすること
2.人権学びステーションで学んだことで、自分自身の生き方を見つめるとともに、人権課題をすすんで解決する意欲や 行動力を高めること
3.学んだ知識や経験を生かし、人権文化を広げていく人を育成すること
今回の人権学びステーションは、同和問題について考えます。
就職、結婚、インターネット上での誹謗中傷など、今もなおさまざまな形で存在する部落差別。私たちは、この問題にどのように向き合い、差別解消に向けて行動すべきか。あらためて学び、考える機会とします。
■テーマ・演題
テーマ:同和問題
演題:私たちは部落問題とどう向き合っていくのか
・講師
衣笠尚貴さん(公益財団法人 鳥取市人権情報センター 研究員)
■参加費
無料
■定員
30名(先着順)
■申込み
参加は無料ですが、事前に申込みが必要です。
詳細は、チラシをご覧ください。
>>第7回人権学びステーションチラシ(PDF)
日時 | 3月8日(土曜日) 午後1時30分~3時30分 |
場所 | 養父市立やぶ市民交流広場 大会議室 |
- 情報提供元
- 養父市
- 連絡先
- 養父市市民生活部人権・協働課
TEL/079-662-7601
FAX/079-662-7491
MAIL/jinken_kyoudou@city.yabu.lg.jp
住所/〒667-8651養父市八鹿町八鹿1675 (本庁舎2階)