写真:生野イルミネーションロード
週末のイベントまとめ
※定員や、募集期限のあるイベントについても掲載しています。応募状況等詳細は主催者等にご確認ください。 ※天候等によりイベントが中止となる場合があります。
今年で19年目となる「生野イルミネーションロード」は住民の皆さまからの寄付金により運営されており、点検・飾付けをすべてボランティアで行なっております。
豊岡市
ひだか演劇まつり
豊岡市日高町日置のまつばらビルで「ひだか演劇まつり」が開催されます。 江原河畔劇場オープンを翌年にひかえ、劇団青年団が演劇イベントを豊岡市日高町で行います。無料・先着順です。ご参加お待ちしております!ひだか商人まつりと同時開催!
毎週土曜日は「ガイドウォーク」の日!
園内をのんびり散策しながら、人工巣塔の野外コウノトリのペアや、季節の動植物について解説します。今年は兵庫県立コウノトリの郷公園設立20周年となります。
豊岡市
地域福祉フォーラム2019
地域住民の創意工夫された取組みを学ぶことで、新たに取組む我が地域活動につなげるために地域福祉フォーラムを開催します。
自尊感情は、「自分は価値ある大切な存在」と思えることであり、子育てや私たちが生きていくうえで土台となる大切なものです。養父市に暮らすすべての人々がこの自尊感情を大切にし、子育てしやすく、暮らしやすいまちをめざして、講演会を開催します。
豊岡市
くもり空音楽祭 お座敷大宴会
豊岡市のカバンストリートにある料亭「とど兵」で「くもり空音楽祭 お座敷大宴会」が開催されます。 由緒あるシックなお座敷で9組のミュージシャンが熱く、涼しく、激しく、ゆったりと演奏します。 会場ではドリンクや食事も楽しんでいただけます。
香美町
美方ルビーまつり
道の駅村岡ファームガーデンで「美方ルビーまつり」が開催されます。 地元村岡を代表する特産品”美方大納言小豆”。その美味しさを皆さんに知って頂こうと始めたこのイベント。 11時からは、小豆にちなんだミニゲームも開催予定です。 豪華景品有!。事前の参加予約も受け付けております。
昭和の初め頃まで盛んだった葛畑の農村歌舞伎が平成15年に37年ぶりに復活。次代を担う子どもたちへ伝承するため、子どもたちによる農村歌舞伎公演と講座を毎年行っています。 今年もかわいい子どもたちが一生懸命演じますので、ぜひご覧ください。
”夜空を彩る幻想的な輝き…。竹の温もりと癒しの輝きに包まれてください。”
養父神社、ヴェルデピアットで「やぶ竹灯りプロジェクト~たけあかり~」が開催されます。 無数に開けた竹の穴から光が漏れ、幾何学模様を浮かび上がらせて幻想的な雰囲気を演出します。
期間中開催の長期イベント、展覧会、企画展など
北近畿地域唯一の屋外アイススケートリンク
北近畿唯一の屋外アイススケートリンクです。 幼児から大人まで安全に滑走できる整備された屋外リンクで、冬期の運動不足解消に最適! 子ども会等各種団体には無料レッスンも実施しています。
日高地域の北部、国府・八代地区に残る文化遺産を紹介します。「ふるさとの宝もの」再発見のひとときをお楽しみください。
新温泉町
温泉公民館文化展「ドライフラワー展」
七理由芙さんによるドライフラワーの作品展を開催します。 おしゃれな作品が勢ぞろい。 クリスマスに向けてリースも展示します。 ドライフラワーが織りなす癒しの空間を心行くまでご堪能ください。
但馬ドームでは、センター棟ギャラリーにおいて下記の展示を開催しております。 みなさまのご来館お待ちしております。
養父市立全天候運動場では76点の作品を所蔵しており、通常15点を入れ替えて常設展示していますが、今回は、約半数の35点程度を特別展示します。
1989年(平成元年)11月に開館した豊岡市立美術館「伊藤清永記念館」。 今年で開館30周年を迎えることを記念して、特別展を開催します。
今年で26回目を迎える、養父市木彫フォークアートおおやのこれまでの入選作品や、参加作家、大屋町で活躍する作家の「猫」にちなんだ木彫作品を展示します。
豊岡市歴史博物館は、第37回ミニ企画展「たじまのちょうちょ」を開催します。 豊岡市立コウノトリ文化館の協力を得て、但馬に生息するチョウの標本を展示します。