第26回豊岡市ものづくりセミナー「摩擦の原理とその応用」
開催時間 : 13:30 ~ 16:30
										
 豊岡市では、技術的に特化した内容をテーマとした技術セミナーを開催し、地域企業の技術力の底上げを進めています。
 今回は、さまざまな分野で関連のある【摩擦】をテーマに取り上げ、二人の先生に講演いただきます。
■内容
 摩擦の原理とその応用 ~摩擦に関する研究事例と摩擦熱を利用した接合法~
・講演1『摩擦に関する基礎と最近の研究』
 講師:木之下博さん(兵庫県立大学大学院工学研究科教授)
・講演2 『摩擦圧接法による異材継手の接合事例と各種部材形状への適用』
 講師:木村真晃さん(兵庫県立大学大学院工学研究科准教授)
※注意事項
・会場を設けての講演を予定していますが、緊急事態宣言の発令状況により、オンライン講義になる可能性があります。(その場合も聴講用に会場を設けます)
・来場が難しい場合はZoomでの参加も可能です。
■対象
 誰でも、一般 
■申込締切
 2月22日(月曜日)
■申込み >>申込用紙(PDF)
 必要
 ・添付のチラシにある申込用紙にて申し込んでください。
 ・緊急事態宣言中の場合は、講師はリモートでの講演となります。
 ・感染症対策のため、検温・消毒等に協力をお願いします。
 ・体調が悪い場合は、参加をご遠慮ください。
■費用
 無料
■募集人数
 30人
| 日時 | 3月1日(月曜日) 午後1時30分から午後4時30分まで  | 
| 場所 | 豊岡市民プラザ(豊岡市大手町、Aity7階) 市民活動室C・D 注:Zoomを利用したオンライン配信も予定(希望する場合は、申込みの際に選択してください)  | 
- 連絡先
 - 豊岡市ものづくり支援センター
TEL/0796-21-9024
FAX/0796-22-3872
MAIL/monozukuri@city.toyooka.lg.jp 
						
																							
																							
																							
























