出石城公園と同公園前にある家老屋敷の夜桜を楽しんできました。
今年は新型コロナウイルス感染症の関係で、出石名物のそば喰い大会が延期になるなど、観光に大きな影響を受けましたが、桜はいつものように迎えてくれました。
										ボンボリに浮びあがる									
																											
										
出石城公園の桜がボンボリに照らされてピンクに浮びあがります。
										西の郭の桜									
																											
										
										
西の郭には枝垂れ桜が多くあるようですね。但馬國出石観光協会さんが出石の魅力を高めようと、植樹されているようです。
										隅櫓、石垣と桜									
																											
										
これぞ日本の伝統的な(?)桜のありかたですね。(個人的な意見です)
										別の隅櫓									
																											
										
こちらは別の隅櫓と桜のショットです。滝廉太郎の「荒城の月」を連想します。(♪春 高楼の 花の宴~♪)
										家老屋敷の枝垂れ桜									
																											
										
最後に家老屋敷前にある枝垂れ桜です。ピントがあまいのはどうかお許しください。
人影はまばらで、新型コロナウイルス対策の「3密」は回避できると思います。夜はまだ寒いですから、皆さんも暖かくして夜桜を楽しんでください。
										
										
関連記事
豊岡市
出石町経王寺の灯篭と夜桜
開催場所:経王寺
						
																							
																							
																							
























