11基のだんじりが町内巡行のあと振興局前広場に集まります
練り合いの前に、集まっただんじり1基ごと合計11基の入場紹介があります。
宵田、本町、伊福部、鍛冶屋、小人、八木、田結庄、福住、松枝、寺町、川原の順に入場しました。
練り合いのトリを担当する寺区と川原区は大型のだんじりです。
練り合いの開始
中央の御幣をつけたやぐらをつぶし合います。つぶれた方が負けで勝った方は ”ばんざい”
最終の練り合いは大型だんじりの寺区と川原区
毎年この二つの地区のだんじりの練り合わせは迫力満点です。
終了し各だんじりは帰途に・・・
平成時代 のだんじり祭りは無事終了しました。2019年は新しい時代を迎えての祭りとなります。
出石はほんのり秋色
出石はまもなく新そばがおいしい季節を迎えます。