ニュース

HOME ニュース 介護関連研修の受講料を助成します!

介護関連研修の受講料を助成します!

 香美町内にある介護事業所に従事する人材を育成・確保し、介護サービスを必要とする皆さんがより充実した環境を得られるよう、香美町では介護関連研修の受講料の一部を助成します。

■対象者
 次の(1)から(4)のいずれにも該当する方
(1)対象研修を助成金の交付申請日前1年以内の期間に修了している方
(2)助成金の交付申請時に町内に住所を有している方
(3)香美町内の介護事業所に就労している方又は就労の予定がある方
 香美町内にある介護事業所に従事する人材を育成・確保し、介護サービスを必要とする皆さんがより充実した環境を得られるよう、町では介護関連研修の受講料の一部を助成します。

■助成の額
 令和3年4月1日以降に修了した研修について10万円を上限に100%助成します。
(勤務している事業所から研修費用に対して手当や助成がある場合は、その金額を控除した自己負担金額が助成対象金額となります。)
 ※令和3年3月31日までに修了した研修分で、これから申請を行う方については、福祉課 介護保険係までお問合せください
 ※令和3年4月1日以降研修修了分から、助成額が100%(上限10万円)になりました。

■対象となる研修
 介護に関する入門的研修
 生活援助従事者研修
 介護職員初任者研修
 介護福祉士資格取得に係る実務者研修
 介護支援専門員実務研修
 介護支援専門員再研修
 介護支援専門員更新研修A(前期・後期)
 介護支援専門員更新研修B
 介護支援専門員専門研修課程【1】
 介護支援専門員専門研修課程【2】
 主任介護支援専門員研修
 主任介護支援専門員更新研修
 介護支援専門員施設職員版研修
 注)教材費(テキスト代など)を含む

■申請方法
1.研修を受講修了後、下記の書類を提出してください。
(1)介護職員初任者研修等受講者支援事業助成金交付申請書(様式第1号)
(2)受講料等領収書(確認後こちらで写しを取り、お返しいたします。)
(3)修了証明書又は受講修了を証明する書類の写し
 注)介護事業所に就職している方は、そのことが確認できるものをご持参ください
2.申請書類を審査し、助成金の可否について文書でお知らせします。
3.助成金の交付が決定した方には、通知文と一緒に請求書を送付します。
 指定された期日までに、送付した請求書を提出してください。
4.請求書に記載された金融機関の口座に、助成金を振り込みます。

■書類提出先
 香美町福祉課介護保険係又は各地域局健康福祉係まで

 香美町介護職員初任者研修等受講者支援事業助成金交付申請書(様式第1号)(Word)
 香美町介護職員初任者研修等受講者支援事業助成金交付申請書(様式第1号)(PDF)

情報提供元
香美町
連絡先
香美町福祉課介護保険係
 TEL/0796-36-4345
 FAX/0796-36-4004

RECOMMEND

詳しく見る

香美町

投稿日 :
ニュース

林道三尾御崎線の通行止め解除のお知らせ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
ニュース

~子どもたちが豊岡で世界と出会う音楽祭~第11回 おんぷの祭典

詳しく見る

養父市

投稿日 :
ニュース

帯状疱疹ワクチン予防接種費用の一部を助成します(養父市)

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年4月

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー