但馬ふるさとづくり協会が運営している但馬ファンクラブの会員様を対象に「但馬のイチオシを写した1枚」を募集しました。
多数応募いただいた中から、厳選して10枚但馬情報特急で発表させていただきます。
投稿いただいた方のイチオシ理由のコメントもつけていますので写真と合わせてお楽しみください!
写真の選定は、但馬情報特急へブログを投稿いただいているふるさと特派員の方に行っていただきました。
撮影日:2019年09月29日
撮影地:豊岡病院付近(豊岡市)
イチオシの理由
私的には但馬と言ったらコレ、ドクターヘリです。
この写真では秋の日の夕方、ドクターヘリが発進した直後を収めました。
撮影日:2020年01月11日
撮影地:城崎温泉(豊岡市)
イチオシの理由
大人だけでなく3歳児も夢中になる但馬グルメ、さすがです!
撮影日:2020年08月07日
撮影地:余部橋梁(香美町)
イチオシの理由
生きていたら93歳の豊岡出身の父がいつも「お尻がムズムズする」と言っていた餘部の鉄橋にやっといくことができました。
悲しい事故があって生まれ変わったと聞いていて、古い線路と新しい線路・自分の家族と重ねて眺めました。
一緒に行った主人はこの超絶技巧のちょっとのカーブに大感激・大騒ぎしておりました。
撮影日:2008年4月
撮影地:神子畑選鉱場跡前(朝来市)
イチオシの理由
始めてその場をみたのは2004年、以前家族で見学しました。建物も存在していて東洋一の選鉱所と称されすごく感動しました。
この写真は2008年に写したものです。
コンクリート基礎構造ひな壇状の22段構成選鉱所のインクラインの跡が残る写真です。
今は静かな山ですが年に数回この場に行きます。
この前に立っていると昔の賑やかな音が聞こえるようで、現実世界の枠を超えた夢のような時間を過ごせます。
撮影日:2020年03月15日
撮影地:コウノトリ但馬空港(豊岡市)
イチオシの理由
旅が終わり、雨が降りしきる中無事に帰れるかどうか不安の中待つ帰りの飛行機。
徐々に雨脚が弱まり、予定通りの出発が決まり搭乗ゲートを抜けると、安堵の気持ちを表すかのような雨上がりの夕焼けが迎えてくれました。
直接飛行機まで歩くことができる但馬空港ならではの一枚です。
撮影日:2016年05月22日
撮影地:兵庫県美方郡新温泉町居組
イチオシの理由
夕刻のひとときで車跡が美しく背景に漁火が入り最高の一枚です。
撮影日:2020年12月24日
撮影地:道の駅ジオパーク浜坂の郷(新温泉町)
イチオシの理由
4ヶ月の娘が豊岡旅行で興味を示したマスク牛との撮影
撮影日:2021年01月07日
撮影地:豊岡市日高町
イチオシの理由
野生のコウノトリを見るのが好きです。大きな翼を広げて飛行する姿に魅せられます。白黒はっきりした出で立ちもいい。
撮影日:2012年02月12日
撮影地:竹田城跡(朝来市)
イチオシの理由
朝焼けの竹田城跡。足跡のない積雪がパウダーシュガーをまぶしたガトーショコラのようなお気に入りの1枚です。
撮影日:2019年11月4日
撮影地:植村直己冒険館(豊岡市)
イチオシの理由
空に向かってまっすぐ伸びたユリノキ並木。
赤色の落ち葉の絨毯と黄金色に染まった葉のトンネルをくぐると全身で但馬の秋を感じることができます。
今春オープン予定の「どんぐりbase」も但馬のイチオシスポットになること間違いなしです!!