たじまのしぜん

HOME たじまのしぜん しょくぶつ ニガナの仲間たち

ニガナの仲間たち

ニガナの仲間たち キク科

ニガナ コウノトリの郷公園
 2018年度からコウノトリ文化館では、第4日曜日に植物観察会をしています。毎回、小さな図鑑を作って参加者の方々に使っていただいています。
 5月の図鑑に載せるために園内を見て回るとニガナがありました。確か、よく似たハナニガナという種類があったなと思い出して探してみるとすぐに見つかりました。

ニガナ コウノトリの郷公園
 ニガナとハナニガナは大きくくくるとニガナという同じ種類の植物になります。
 細かく分けるとハナニガナとニガナに亜種というレベルで分けられます。
 ハナニガナは花の色でまた分けることもあり、これは品種レベルで黄花はオオバナニガナと呼び、白花はシロバナニガナと呼ばれます。白いニガナもあって、これはシロニガナと呼ばれます。というようなややこしいことが一番新しい平凡社の図鑑に書かれています。図鑑にはたくさんの種類が載っているので記述は簡潔です。分かるようで分かりませんね。

ハナニガナ(オオバナニガナ) コウノトリの郷公園
 では、見分け方をお教えしましょう。これは難しくありません。
 花びらの数で判断します。本当は、花びらと見えるものが一つの花(小花と呼ぶ)なのですが、気にせずに花びらとして数えてみてください。
 花びらが、5~7・・・ニガナ
 花びらが、8~11・・・ハナニガナ
 ニガナの白花は、シロニガナ
 ハナニガナの白花は、シロバナニガナ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白花はシロバナニガナ 黄花はオオバナニガナ 長野県白馬村 兵庫県にはシロバナニガナは分布しない。

シロニガナ 養父市
 花がないときには、茎についている葉を見て考えます。判断に迷うときもありますが、傾向として
 葉が細い・・・・・ニガナ
 葉が幅広い・・・・ハナニガナ

ニガナ コウノトリの郷公園

オオバナニガナ コウノトリの郷公園
 なんか頼りないですが、花の咲く前なら花を見て確かめる楽しみがあります。花が終わった後なら1年後が楽しみです。
 観察会では、こんなお話をしながらのんびりゆったりと郷公園の内外を歩きます。よかったらおいでください。

RECOMMEND

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

ヨシススキ 早めに手を打ちましょう

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

メリケンカルカヤ ちょっと増えすぎかもしれません

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

ジャコウソウ 久しぶりの開花

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2025年1月

1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー