たじまのしぜん

シマヨシノボリ

シマヨシノボリ  スズキ目 ハゼ科

先月のクロヨシノボリに続き、今月の記事はシマヨシノボリです。同じヨシノボリの仲間です。

クロヨシノボリと違って、小河川だけでなく大河川にも生息しています。体長は6~10センチ程度です。頬の赤い筋模様が特徴です。雑食性で、藻類や水生昆虫などを食べます。

石の隙間から顔を出しています。

但馬では、大抵の川に棲んでいるようです。円山川の本流でも姿を見ることがあります。主に中流域に棲んでいます。ただ、海岸沿いの小さな河川では、河口から数百メートルほどの所にも棲んでいます。山がちな但馬の海岸では、河口近くでも中流域のような河川環境が多いからでしょう。

このシマヨシノボリも両側回遊魚でして、川で産まれた後、海に降ります。2~3ヶ月ほど海で過ごしてから川に戻ってきます。海との連続性が必要ですので、遡上が妨げられる構造物が設置されると、いなくなってしまうでしょう。

 

 

写真・文 コウノトリ市民研究所 北垣 和也

RECOMMEND

詳しく見る

但馬全域

投稿日 :
たじまのしぜん

オオキンケイギクに負けるな!

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

サシバ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

チョウチンホコリ

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2023年5月

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー