たじまのしぜん

タモロコ

タモロコ コイ目 コイ科
 “モロコ”という魚の名前を聞いた方は多いかと思います。田んぼ脇の水路や小川など、身近なところに棲んでいる魚です。子どもの頃、魚取りをしていて捕まえた経験がある方も多いでしょう。よく似た種でホンモロコという魚がいますが、ホンモロコは琵琶湖の固有種でして、但馬には自然分布していません。但馬で見かけるのはタモロコです。

コケでも食べているのでしょうか。雑食性で色んなものを食べますが、動物質のものをよく食べるようです。体長は大きいもので12センチほどになります。
 一見、同じコイ科のカワムツの若魚によく似ていますが、カワムツと比べてウロコが大きいことや口元にヒゲがあること、ヒレの色など違いがあります。

カワムツ  コイ目コイ科

タモロコ  コイ目コイ科
 タモロコは琵琶湖のホンモロコと比べて、体型がずんぐりしていて尻尾の付け根が太い、口ヒゲが長いなどの特徴があります。対して、ホンモロコは遊泳力の高いスマートな体型で口ヒゲが短く、鰓耙(エラにある餌を濾し取る器官)がプランクトンを食べるのにより適した形をしているなど、タモロコと比べて、湖などより広い水域での生活に適した特徴が目立ちます。しかし、この特徴は地域によって違いがあるようです。例えば、福井県の三方湖のタモロコは、湖に棲んでいるためかホンモロコに近い特徴があります。ところが、琵琶湖に棲んでいるタモロコは、湖に棲んでいるにもかかわらず、よりずんぐりした体形で口ヒゲも長いようです。これは、同じところにホンモロコとタモロコが棲んでいると、お互いの競争によって生息場所の棲み分けが進み、それぞれの生息環境に適した特徴が際立ってくる現象のようです。タモロコはよりタモロコらしく、ホンモロコはよりホンモロコらしくなるようです。但馬に棲んでいるタモロコも、体型などを詳しく調べてみると面白いかもしれません。
写真・文 コウノトリ市民研究所 北垣和也

RECOMMEND

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

シュレーゲルアオガエル

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

ニホンマムシ

詳しく見る

豊岡市

投稿日 :
たじまのしぜん

月とスッポン

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー

EVENT CALENDAR

2024年9月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

RANKING

POPULAR TAG

  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー
  • サイドバナー