今日はいい天気でしたね。適当に寒く、汗もかかない登山日和です。まだ芽吹きははじまっていないので、コナラ主体の森は冬枯れの明るい登山道。和田山町のふるさと兵庫100山 室尾山 はキャンプ場から50分程で山頂に立つ事ができます。
登山口のキャンプ場近くの大きな梅の木。青空バックに綺麗なピンクでした。
										
歩き始めてすぐに東屋がありますが、休憩には早い。ここから少し急坂になります。
										
新緑、黄葉・紅葉の美しいコナラ主体の径。この時期は明るく気持ちいいです。
										
歩き始めて50分ほどで山頂です。
         ↓山頂直下の急坂                  ↓標高629.7m山頂
										
										
山頂展望
                  ↓氷ノ山              ↓鉢伏山         ↓妙見山
										
↓雪の積もった蘇武岳がちょこっと見えます
										
山頂から東への尾根を少しだけ歩きました。
木々の間から       ↓西床ノ尾山、          その向こうに東床ノ尾山↓  そして→かなとこ山が見えます。
										
下りは途中から旧道を歩きました。 竹田城跡から雲海が見られる晩秋、この送電線あたりからも綺麗な雲海を見ることができます。 (旧道は今「悪路・作業道」の標識となっています)
										
往復2時間弱、体調を整える登山にちょうどいい山です。
但し この山は暑い季節には登山者の敵(山ビル)が顔をのぞかせますので、それなりの防衛策が必要です。
						
																							
																							
																							
























